Quantcast
Channel: Adobe Community : ディスカッション一覧 - Illustratorコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4601

データ駆動型グラフィックでのリンクパス指定の不具合

$
0
0

(使用環境)
macOS Sierra (10.12.6) / MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2014)

Illustrator CC 2017 (21.1.0)

 

Illustratorのオブジェクトに変数を設定して、データ駆動型グラフィックによって一部分だけ記載情報が異なる書類を動的に量産しようとしております。

基本的に動作は上手くいっておりますので、既に目的は達したのですが、変なことに気付きました

*バグではないかと思われますので、お詳しい方のご意見を賜りたいです。

 

リンクを貼って動的に画像を読み込んで来るように変数を設定すると、データセットのXMLには「file:////」で始まるルートからのフルパスでリンクが定義されます。例えば、以下の通り 。

 

<変数名>file:////Users/ユーザー名/●●/▲▲/..(中略).. /sample.psd</変数名>

 

この時、パス中のいずれかの階層に「濁点」または「半濁点」の全角カタカナの文字が含まれていると、実際の階層名とは異なる文字に置き換わってしまい、結果として、データ駆動型グラフィックを動かした際にエラーが表示されます。

 

実際にエラーが発生したのは「/C向けプロモ」とか「/ガス機器」といった名称の階層が含まれていた場合で、Illustratorから出力されたデータセットXML上では、何故か「/C向け フロモ」や「/カス機器」という言葉に置き換わっていました。つまり、「プ ⇒ フ」、「ガ ⇒ カ」に置き換わってしまうのです。

 

異なる環境間でUTF-8のテキストをコピーすると、濁点や半濁点が分離して2文字になってしまう現象が知られているようですが、本件では2文字に分かれるのではなく、濁点や半濁点が取れた清 音の文字に置き換わっていました。

 

これに気付いて、この部分を正しい文字に置換したのですが、そうすると、変数パレットでデータセットを切り替えた時に、一回はデータ駆動型グラフィックが動作するのですが、正常に戻ったのかと 思いきや、二巡目に入るとエラーが表示されます。全てのデータセットを一巡しなくても、一旦他のデータセットに移動して、元のデータセットに戻っただけでもエラーになるのです。どうも、二回同 じデータセットで表示しようとするとエラーになるようです。

 

これで散々苦労したのですが、結局、変数の構造やIllustratorのオブジェクトの設計は何も変更せず、階層の名称を「濁点・半濁点のカタカナ」が含まれない名称に変更したところ、うま く行きました。

 

要するに、ファイル階層のいずれかの名称に「濁点・半濁点のカタカナ」が使われていると正常動作をしないようです。

「ひらがなの濁点・半濁点」など他にもエラーになる文字があるかは不明ですが、上記の2例は100%再現性がありました。

Windows環境でも発生するかは、こちらに環境がないので分かりません。

 

なお、HTMLのように相対パスでも指定が出来るかと思って試してみましたが、それではうまくいかないようでした。

 

前述の通り今回は、中間の階層に「濁点・半濁点のカタカナ」が使われていないように名称を変更することで、目的の作業は完了できたのですが、非常に不便な気がします。

 

バグであるなら修正をお願いしたいと思い、投稿いたしました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4601

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>