古いMacが寿命でCS5をあきらめて、最近Sierra、CC2017を使い始めましたが
文字変換中に文字ブロック中の別な位置クリックでカーソルを移動すると、
普通のアプリケーションだったらその変換が決定して新位置にカーソルが移動すると思うのですが、
Illustratorでは変換確定されないままカーソルが移動し、初めの位置に候補が残ったまま、新位置に重複して文字が入力される。
InDesignでは一回のクリックで元の位置で確定だけして、再度新位置をクリックしないと新位置にカーソルが入らない。
Photoshopは旧来どおり常識的な動作。
DreamWeaverはInDesignとおんなじかな...。
なにか意図があってこういうばらばらな仕様になってるのでしょうか?
こういった動作がなにか効率のいい新技術なのかしら?
IM「かわせみ」っていうのに変えて見たけど変化ないみたい。
昔ながらの、あるいは一般的なアプリ(テキストエディットやワードなど)、Photoshopと同様に
「クリックでカーソル移動したら変換終わり」で、新しいところにカーソルがはいるように
する方法をご存知の方いらっしゃいますか?
あるいはSierraのせいだったりとか...?