CS3のシリアルナンバーを再取得して、インストールもし直しましたが、ライセンス認証・接続エラーになります。
CS3 ライセンス認証について
パソコン修理後、illustratorCS6が初期化され、体験版サインインになってしまいます。再度正しくライセンス認証して使う対応方法教えてください。
パソコン修理後、illustratorCS6が初期化され、体験版サインインになってしまいます。再度正しくライセンス認証して使う対応方法教えてください。
カーニング変更するとフリーズ→起動も不可能に。
iMac Late2015 メモリ8GB
MacOS SierraでIllustrator CC 2018を使っています。
おそらくCS3で作った.aiファイルを開き、CC2018で別名保存してからテキストボックスの編集を行っています。
1.現環境にないフォントを源ノ角ゴシックに置き換え
2.文字組みアキ量を変更
3.カーニングを変更 という手順で作業していますが、3で書式パネルのカーニングの項目をクリックすると
「カーニングは0か自動に設定してください」という内容のメッセージが出て、そこから進まなくなります。
メニューバーやDockからIllustratorの終了を選んでも反応せず、強制終了しかできません。
環境設定の作り直し、再起動は試してみたのですが症状は変わらず、
何度か1〜3+強制終了を繰り返すと、Illustratorの起動中に終了してしまうようになりました。
イラレをアンインストールして再度入れ直す、以外に何か方法はないでしょうか。
また、この古い.aiファイルが壊れていた場合、修復する手順はあるのでしょうか?
新規表示で登録した表示を素早く切り替えられるウィンドウはありますか?
すみません。初心者です。
一つのドキュメントでの表示をメニューの「表示」→「新規表示」で数パターン登録した場合。
それらを素早く切り替えられるウィンドウパネルなどはあったりするのでしょうか?
いちいちメニューの「表示」から選択するのが少し不便な気がしています。
CC(2018)
MacOS
何卒、よろしくお願いします。m(_ _)m
illustrator ccのアップデートに失敗する
illustrator ccのアップデート時に
「ファイルがインストールパスに存在します。ファイルの名前を変更/削除してからもう一度やり直してください。」
と表示され、アップデートに失敗しました。
コントロールパネルから一度アンインストールして再度ダウンロードしてみましたが、
こちらも同じように「ファイルがインストールパスに存在します。……」の表示で失敗しました。
どのような方法でダウンロードできるかをご教授頂けますと幸いです。
illustrator CC2018 ファイル>書き出し>書き出し形式の保存先をデフォルトで同じフォルダにできない
illustrator CC2018で
ファイル>書き出し>書き出し形式を選択後に、保存先を指定する画面(JPEGなどファイル形式を選択できる画面)が表示されるのですが、
CS6の時には、保存先がデフォルトで今開いているイラレファイルと同じフォルダになっていたのですが、CCにしてから保存先のフォルダがバラバラになっています。
書き出し形式(JPEGなど)の保存先のデフォルトのフォルダを、イラレのファイルと同じフォルダに設定できないでしょうか?
前任者のデザイナーのCS3のデーターをコピペすると私のデーター上の線や塗りが幾何学模様の様な柄に
Typekitから同期したフォントが使えない
確認しましたが同期になってますが使えません。
角を丸くするボタン?ポイント?(◎・二重丸)をオブジェクト選択時に常に表示させたいです
チュートリアルを見つつ勉強始めたばかりの初心者です。(CC2018) (MacOS)
長方形ツールで描いたオブジェクトの角を丸くするポイント(二重丸・すいません名称が分かりません)が表示されると思うのですが、
オブジェクトを描いた直後、または選択ツールでオブジェクトを選択したときにこのポイント(二重丸)を表示させたいのですが方法はありますでしょうか?
私の場合、描いた後はアンカーポイントとパスの線しか表示されず、、、
選択ツール(ダイレクト選択ツールではないです)に持ち替えていずれかのアンカーポイントをクリックすると現れます。
さらにポイントをドラッグして角を丸くしてしまうとポイント(二重丸)が消えてしまい、
アンカーポイントをクリックしても再び表示させることができません。
オブジェクトを描いた後、または選択ツールでオブジェクトを選択すればポイント(二重丸)が表示され、
角を丸めた後もオブジェクトの選択を解除するまで表示され続けて、何度でも角度を調整したいです。
さらに必要に応じて非表示に出来るのが理想なのですがそんな方法はありますでしょうか?
何卒ご教授下さい。よろしくお願いします。m(_ _)m
psdのロゴをトリミングしたい
creative cloudのイラストレータで、psdのロゴデータを配してパターンを作成しています。適当な長方形の中にレイアウトをしたあと、パターンとして登録するためにはみ出した部分を削除したいの ですが、消しゴムツールでは消去できません。どのようにすればよいでしょうか。そもそもやり方が間違っていますでしょうか。
AI CC 2018ダイレクト選択ツール矢印又は+矢印が選択出来ず手のひらツールが選ばれてしまう
現在使用する端末は下記の通りです。
OS:Windows7HomePremium
CPU:IntelCorei3-2350M
RAM:4.00GB
システム種類:64bit
先日導入した、
AdobeIllustratorCC2018
AI CC 2018ダイレクト選択ツール矢印又は+矢印が選択出来ず…
手のひらツールが選ばれてしまう何か原因がお判りの方ご回答お願い致します。
スタイライズのドロップシャドウやぼかし、透明の乗算やオーバーレイをかけるとプレビューが黒ベタになる
クリップグループ内の特定のオブジェクトのロック
クリッピングマスクをかけたグループ(クリップグループ)内で特定のオブジェクトにロックをかけ、ロックをかけていないオブジェクトのみの移動を試みてみました。
しかし、ロックをしたはずのオブジェクトまで一緒に選択されてしまい、あげく一緒に移動してしまいます。全体選択した後にロックをかけると選択から外れるようなのですが、これは仕様でしょうか ?それともこれについて設定できるような場所があるのでしょうか?それとも自分の環境がおかしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Illustrator CS6のライセンス認証の解除ができません。
Illustrator CS6のライセンス認証の解除ができません
インターネットは接続されています。
ウイルスバスターなどは無効の状態にしています。
バージョンを落として保存するとフリーズしてしまう
①お使いのOSとそのバージョン
macOS Sierra(10.12.5)
②製品とそのバージョン
IllustratorCC(2017.1.0)
③トラブルの内容
IllustratorCCで作成したデータをCS5へバージョンを落として保存しようとすると
虹色のぐるぐるが出てきてフリーズしてしまい、保存することができません。
最終的にはメモリ不足と表示され、強制終了を余儀なくされます。
epsなどでもバージョンダウンができません。
拡張メタ形式の図をOffice製品に挿入すると角丸四角形が角ばる
表記の通り,イラレで角丸四角形を含む図形を拡張メタ形式(EMF)で書き出し→ワードやパワポに挿入すると,
文字はベクター形式として正しく認識されますが,角丸四角形の角丸部分が丸ではなく斜線になってしまいます.
どなたか対処法をご存知のかたはおられませんでしょうか.
環境は以下となります.
Windows10
Office2016
Adobe Illustrator 22.0.1
よろしくお願いいたします.
SVG形式のファイルを開いて編集し、保存した後、再度開いてみるとアートボードのサイズが自動的に変わってしまいます。原因はなんでしょうか。
こんにちは。SVG形式のファイルを開いて編集し、保存したものを開きなおすとアートボードのサイズが自動的に小さくなってしまう現象がおき困っています。具体的には522px×522pxの 画像を保存すると、32px×32pxのサイズに変わってしまいます。アートボードに合わせてグラフィックのサイズも小さくなります。どこかの設定を変更すべきだと思うのですが、お分かりにな る方いらっしゃいませんでしょうか。@
MacOS10.13.1にアップデートしたら、Illustratorが起動できなくなりました。どうすればいいでしょうか?
MacOS10.13.1にアップデートしてIllustrator CS6を起動したらJava SE 6ランタイムのインストールを求められ、その通りにしたのですが起動できません。どうすればいいでしょうか?
拡大印刷ができない。
拡大印刷(A4で4枚)しようとすると両面印刷で2枚で出力されます。使用しているのはコニカミノルタのC224です。Aiのプリント画面には両面印刷のチェックとかはないので困っています。
ツールバーがイラレをつかっている途中で、アイコン表示されているツール以外が選択できなくなってしまい、再起動しても使えなくて困っています。
イラストレータCS6を使用してカタログを作成中、ツールバーが画面に表示されているツール以外の選択ができなくなってしまいました。
例、四角ツールの下の楕円ツールが選べない
再起動しても直りません。
本日までは何の問題もなく使用できていました。
どうしたら元に戻せるでしょうか?